Age of zのレーダーを使った資源採集などについて解説します。
攻撃は、地図で行うことができます。
攻撃することにより、様々な資源をゲットすることができます。
たとえば、
・石油
・食料
・ゴールド
などです。
課金アイテムのゴールドをゲットできるのが、すごくいいですね!
また、食料などは、自分の街でつくるよりも、外から取ってきたほうが大量にゲットできます。
食料採集や、ゾンビ退治は、ミッションになったりします。
つまり、必須の事項です。
もっとくわしくみていきましょう!
街の生産よりも攻撃で採集したほうが大量
街で生産するよりりも、採集のほうがたくさんゲットできます。
また、ゴールドをゲットできるのが、相当大きですね。
無課金の人は、絶対に攻撃を活かしましょう。
石油や食料は、建物の建設やアップグレード、または部隊を集めるときなどにかなり必要になります。
どんどん採集してきましょう。
ゾンビを倒すことでも、レアな素材や経験値をゲットできます。
このように、攻撃はとても大事です。
攻撃のやり方を画像付き解説
0,まずは、もし自分の街がメインの画面に出ている場合。
右下の地図アイコンをおし、地図に切り替えましょう。
1,まずはレーダーを押します▽
2,目標の建物を選びます▽

今回は油田を選びます
3,採取を選択▽
4,出撃する部隊数を選びます。
自動でちょうどよくしてくれているため、初心者はこのままでOK.
5,出撃完了です!あとは帰還を待ちましょう。
時間は画面左上あたりに出ます。
敵に襲われたりはしないので安心
このような資源を攻撃する時。
「え?敵のプレイヤーを攻撃しちゃってない?自分が攻められたりしない?」
と不安になる必要はありません。
いくらとっても大丈夫。
みんなの共通の資源みたいな感じです。
高級なゴールドも同じ。
また、道中にゾンビや敵がいてもスルーしてくれるので、大丈夫です。
どんどん採取しましょう。
効率のいい採集のやり方
採集の基本がわかたところで、採集の効率のいいやり方を見ていきましょう。
採集量をぎりぎりに調整しよう
この採集量の画面▽
丁度いい量にしましょう。
およくみてみると、画面右上にトラックのアイコンがありますね。
今回は、自分のトラック量よりも、資源の量がかなり多いようです。
つまり、全部を取り切れていません。
そのようなときには、この上の画像のように、すべての部隊が最大限出撃するように、自動でバーがマックスになっています。
もし採集量よりも、あなたの部隊の積載量が多い場合。
無題に出撃しても、採取量が増えたりしません。
無駄になってしまいます。
画面右上のトラックアイコンに注意しつつ、積載量ぎりぎりを目指して調整しましょう。
部隊はいくつかににわけよう
さて、すぐ上の章で、「積載量をぎりぎりにすること」を学びました。
その主な理由は、こんかいの章タイトル。
車両工場を見ると、「車列」という枠があり、いまあなたが何部隊同時に出撃できるかを確認できます▽
車両工場をレベルアップすると、この車両数を増やすことができます。
もしよくわからなかったら、同時にいくつか出撃させてみましょう。
上限がわかるはずです。
最初のほうが1で、途中から2になります。
採集などの部隊の出撃は、帰ってくるまで待ち時間になります。
つまり、無駄な時間があります。
その間に、まだ部隊を出せるのに、出さないともったいない!
部隊はいくつかにわけ、
出撃する時間を考えよう
石油や食料は、わりとすぐに帰ってきます。
ただ、ゴールドはなかなか帰ってきません。
10何時間かかかります。
よって、夜に出撃させておくのが効率がいいです。
寝て、おきたら課金アイテムのゴールドが手に入っています(笑)
けっこう嬉しいですね、これは。
逆に、石油などを夜に採集するのは、もったいないです。
昼間のプレイをちょくちょくできるときに、出撃させるよにしましょう。
まとめ
・昼:石油など
・夜:ゴールドなど
採集量が少なすぎる原因
積載量が少ない場合。
このような対処法があります。
・車両工場で「負荷」の項目を研究する。
・指揮官スキルの「負荷」をアップする
・普段から機械工場で戦車など集めておく。
車両工場の負荷を研究
負荷とは、日本語訳がおかしいですが、積載量のことです。
車両工場で「負荷」の項目を研究しましょう。
これを研究するために、車両工場をアップグレードしておきましょう。
そうしないと、研究がそもそもできません。
指揮官スキルの「負荷」をアップする
「メイン画面一番右下」
↓
「キャラクター情報」
↓
「指揮官スキル」
といった「指揮官スキル」から、指揮官スキルがあげられます。
多くの項目がありますが、積載量を多くしたいなら、負荷を上げるのがいいでしょう。
普段から機械工場で戦車など集めておく
普段から機械工場で戦車など集めておきましょう。
そもそも部隊が少ないと、積載量が少なくなります。
部隊や兵士の募集、兵士の回復などは、いつもメイン画面左下にでてくる「クエスト」に従ってプレイしているだけでは、見落としがちです。
自分で「機械工場」をタップして乗り物を集めましょう。
また、より積載量の多い戦車を集めるために、機械工場をアップグレードしておく必要があります。
採集の研究をしてスキルを上げよう
テクノロジーセンターで、採集を研究することができます。
また、負荷アップもあります。
生産量と間違えないようにしましょう。
生産量とは、あなたの街の量。
採取量とは、採集する量です。
ただし、負荷が上がっていないと、結局採集できません。
まずは、負荷最優先で上げるようにしましょう。
攻撃まとめ
攻撃によって、
・石油
・食料
・ゴールド
などを集められます。
自分の街だけでは、限界がきます。
効率のいい採集を使っていきましょう。
積載量が大事です。
そのために、負荷をあげていきましょう。
・車両工場
・指揮官スキル
・テクノロジーセンター
で、「負荷」を研究できます。
最後に、採集のタイミングについて。
ゾンビは、クエストで言われたら出OKです。
まずは採集して、街を発展點せましょう。
時間のかからない資源類は、昼にばんばん集めましょう。
また、時間のかかるゴールドは、夜に集めるようにしましょう。
コメントを残す