Age of zの行動枠と、行軍枠について解説します。
行動枠とは、建設などをする枠のこと。
行動枠が1つなら、建設は基本は1個ずつしかできません。
ゴールドを使うことで、行動枠を増やすことができます。
つまり、効率が2倍になるということです。
ただし、ゴールドは貴重な課金アイテムなため、無課金の人はそこまで使えません。
行軍枠とは、軍隊が出撃する枠のこと。
行軍枠が1つなら、1軍隊しか同時に出撃できません。
これは、街の画面ではなく、左下のボタで地図に切り替えた時の話しです。
行軍枠が増えることで、採取やゾンビ退治がはかどります。
行軍枠は、行動枠とはちがい、無課金でも増やすことができます。
自動車工場をアップグレードするだけです。
行動枠について
まずは!行動枠についてみていきましょう。
行動枠とは同時に建設できる建物の数
行動枠とは、同時に建設できる建物の数です。
建築行動枠とも言います。
歯車のアイコンで、メインの画面の左上あたりにあります。
行動枠の増やし方はゴールドが必要
行動枠は、ゴールドで増やすことができます。
ただし、ゴールドはVIPポイントに使ったほうがいいです。
よって、行動枠に使うことはあまりありません。
もし、あなたがゴールドが余っていたり、課金する人の場合。
行動枠を増やすのは結構おすすめです。
単に効率が2倍になるからです。
行軍枠とは出撃できる軍隊の数
行軍枠とは、地図上で同時に出撃させられる部隊の数のことです。
車両行動枠ともいいます。
車両行軍枠の増やし方
車両行軍枠は、車両工場をアップグレードすると増やせます。
こちらは、デメリットはないですね。
メリットしかありません。
車両工場はアップグレードすることで、研究などできるようになります。
建築行動枠の、課金ブーストみたいな感じではなく、ゲームをすすめる上で必須の事項ですね。
行軍枠を上げるメリット
行軍枠を上げると、同時に出撃できる兵が増えます。
これはかなり強いです。
石油の採集など、時間がかかるものに兵を出している間に、他の兵でゾンビを倒す。
そういったプレイが可能になります。
ただし、注意点としては、採集の積荷の量よりも、採集場の資源のほが多い場合。
軍を分ける意味はありません。
行動枠と行軍枠まとめ
行動枠とは、同時進行でに建設できる数。
行軍枠とは、同時出撃できる軍隊の数でした。
行動枠は、無課金の人は上げなくてok。
地道に1つづつ建築していきましょう。
行軍枠は、上げるべきです。
自動車工場をアップグレードして、上げていきましょう。
行軍枠がよっつになりました。解放したら車体テクノロジー研究でよっつになるとありますが、その車体テクノロジーがどこにあるのかわかりません。テクノロジーセンターにもそのような項目がなく。
せっかくよっつに増えたのに解放出来なきゃ意味が無い。教えてください。、