Age of zのタワーディフェンスの攻略法について、解説していきます!
タワーディフェンスでは、武器の建て方次第で勝てるかどうかが決まります。
武器は、以下の4種類。
それぞれの使いどころを、カンタンにまとめます▽
・レーザー:メインの強武器!(射程は短め)
・マシンガン:弱いが射程が長い
・ロケット砲:ザコをまとめて倒せる
この基本をヒントに、自分で建築を考えれば、どんなステージでも星3が取れるようになります。
さらち詳しく見て行きましょう!
4つの武器タワーの役割!
まずは、4つの武器タワーの役割について、一つずつ解説します。
2,レーザーがメイン武器!
3,マシンガンは射程がとりえ
4,ロケット砲でザコをまとめて倒す
さっそく、1から見ていきましょう!
1,電磁タワーの配置をまず考えよう
電磁タワーについて、見ていきます。
|電磁タワーの役割は?
電磁タワーは、敵の動きをゆっくりにできます。
さらに、微小のダメージを食らわせられます。
微小のダメージは弱いので気にしなくてOK。
つまり、敵の足止めがメインと考えてください。
|電磁タワーをまず建てよう!
タワーディフェンスでまずやること。
それは、電磁タワーを配置することです。
素早い敵が攻めてきた場合。
どんなに他の武器が強くても、素早く射程外に逃げられて、そのまま本陣に突撃されてしまいます。
よって、電磁タワーで動きを遅らせることが重要です。
敵がゆったり進む間に大量のダメージを与えられるようになるからです。
|電磁タワーの配置法
電磁タワーは、角に置きましょう。
電磁タワーは、円状に効果範囲が広がっています。
十字路や角の場所におけば、より効率よくカバーできます。
|電磁タワーはレベルアップで効果範囲が広がる
また、実は電磁タワーは、レベルアップすることで、ビリビリの効果範囲の円を広げることができます。
一見たりなさそうでも、レベルアップすることで、別の道などもカバーできたりします。
電磁タワーのレベルアップは結構後回しにしがちです。
あまり道を効果範囲の円でカバーできていない場合には、しっかりとレベルアップするのがおすすめです。
2,レーザーが最強のメイン武器!
レーザーがメインの武器です。
海外の上手いプレイヤーの実況動画を見ても、みんなレーザーをメインで使っています。
レーザーは、ゲーム内の説明では、こう説明されています。
【レーザーの説明】
・貫通ダメージを与える
・一度レーザーを食らわせると、敵がその後受けるダメージ量が上がる
ただ、実際は、ただの強武器です。
基本的には、レーザーまみれにしましょう。
電磁タワーを建て、レーザーで倒すのが基本です。
レーザーは、優先的に高レベルまでレベルアップしたいところです。
また、敵の受けるダメージ量が減るため、まず敵が初めに食らう武器は、レーザーにしたいところです。
3,マシンガンは射程がとりえ
マシンガンは、そこまで強くありません。
使っていない人もいます。
ただ、唯一のとりえとして、射程が長いです。
射程を活かした配置をしましょう。
具体的には、
・レーザーがどうしても届かない場所
・長い距離をカバーしたい場所
に置くのがおすすめです。
また、レーザーはボス優先で攻撃するのに対し、マシンガンはザコも狙います。
メガ装置を上げレーザーを強化していればレーザーメインでも大丈夫ですが、レーザー強化は一番難しいことも事実。
もしレーザーが弱いようなら、レーザーとの違いを活かし、マシンガンも採用してみるのがいいでしょう。
4,ロケット砲でザコをまとめて倒す
ロケット砲は、複数攻撃が可能です。
1,序盤に広くダメージを与える
2,終盤に雑魚を一掃する
のどちらかの使い方がメインです。
特に、上級者は2の使い方をします。
1,で先にザコを倒さないほうがいいです。
ボス(動きが早い)はザコ(動きが遅い)が前にいると、つっかえて動きが遅くなる性質があるからです。
よって、2,がおすすめです。
先にレーザーで弱らせた敵に、陣地前のロケット砲でザコを一掃する。(さすがに陣地前でザコが多いと単体攻撃での処理が追いつかないため。)
そして、中級のゾンビだけが残ります。
その結果、陣地近くの残りのレーザーで、確実にその中級ゾンビを狙い撃てます。
レベルアップする順番も大事
装置のレベルアップの順番も、大事です。
・敵の入り口近くから強化するのか、自陣営の近くを強化するのか。
・レーザーから強化するのか、電磁タワーを強化するのか
などなど。
上げ方は、結構人それぞれで、好みが分かれます。
個人的には、レーザーをまず強化するべきです。
ゾンビを早く殺して、はやくお金を稼ぎたいからです。
はやめに稼がないと、敵が突破してきてしまいます。
道を電磁タワーで覆いきれていないときには、電磁タワーをレベルアップしたいことろです。
決まった答えはないため、バランス良く上げていきましょう。
また、敵の入り口から上げるか、自陣営の近くから上げるか問題。
私は、敵の入り口から上げるのが強いと思います。
さらに強くなるための小ワザ!
さらに強くなるために、追加でタワーディフェンス攻略の小ワザをお教えいたします。
一時停止と早送りを活用する
タワーディフェンス中の画面右上に、一時停止ボタンと、早送りボタンがあります▽
実はこれ、めっちゃ大事です。
倍速は、1倍→2倍→4倍が選べます。
一時停止は、時間を一旦止められます。
タワーディフェンスは、負けてもリプレイできます。
よって、倍速でどんどんプレイを繰り返し、負けまくって、勝てる方法を探したほうがいいです。
また、一時停止ボタンは、非常によく使います。
防御タワーを建てるときや、アップグレードするとき、一時停止しましょう。
そのほうが、いちはやくタワーを建てれ、敵にダメージを食らわせられてお得だからです。
武器を回収する
武器を建てたあとに、再タップします。
すると、アップグレードの矢印マークと、リサイクルみたいな矢印がくるくる回ったマークがあると思います。
このくるくる回った方をタップすることで、武器を回収することができます。
回収時には、ダイヤ(武器建設時のお金となるもの)が貰えます。
回収の使いどきは、ファイナルウェーブ時。
タワーディフェンス終盤です。
敵がこれ以上でなくなるため、敵が入ってくる建物付近の武器は、もう不要ですよね?
なら、回収しちゃいましょう!
回収することで、自分の本拠地の近くの武器を、アップグレードできるからです。
まあ、建設がうまかったり、武器が圧倒的に強い場合、この回収作業は、不要です。
ただ、ぎりぎり勝てなかったり、星3が取れない場合に、使ってみるのもいいでしょう!
そういった意味で、あくまで、小ワザです。
星3が取れないなら次のステージへ
星3が取れない時。
次のステージをプレイしたほうがいいかもしれません。
なぜなら、タワーディフェンスでは、新しいステージをプレイするたびに、武器が強化されるからです。(勝てなくてもいい。画面を開くだけで強化される。)
タワーディフェンスでは、敵から本拠地をどれだけ守れたかで、星が決まります。
星3が最高レベルで、その下は星2、星1と続きます。
1匹でも敵が本拠地に入ると、星が2になってしまいます。
星が少なくなると、貰えるアイテムも減ってしまいます。そのため、なるべくこちらの本拠地に通す敵を0にして、星3でのクリアを目指したいところです。
ただ、星が1でも2でも、次のステージはプレイできます。
よって、星3がとれないときには、そのステージにこだわるのではなく、次のステージに進み、武器を強化してから、星が取れなかったステージを進めるのが良いでしょう。
それでもも勝てない時はそもそも武器が弱い
普通のタワーディフェンスでは、都市レベルに合ったステージが開放されるため、配置を完璧にすればクリアできることがほとんどです。
よって、まずは配置の見直しが重要。
しかし、いくら配置を完璧にしても、勝てないときがあります。
これは、武器が弱いからです。
エンドレスゾンビモードで勝てない原因の9割も、武器が弱いから。
(エンドレスゾンビは解放などなく、上級者と同じ条件で初心者もプレイするため)
武器は、建物戦力などで強くなります▽
たとえば、都市レベルが高くてタワーディフェンスのステージが解放されていたとしても、副官の強化を忘れていたために、ロケット砲が弱くて勝てない!などといった状況になります。
そうならないためにも、武器を強くする方法について、一つずつ解説していきます。
マシンガンは建物で強化!
マシンガンの強さは、建物戦力で上げられます。
建物戦力とは、建物をレベルアップしたときの、戦闘力のこと。
つまり、建物を建設したりアップグレードすれば、自然とマシンガンは強くなります。
たとえば、メインホールの「詳細」⇒「その他情報」を見ると、戦闘力という表記があります▽
この戦闘力こそ、建物戦力のことです。
都市を守ったりするのにも重要なこの戦闘力ですが、マシンガンの強さにも直結しているのです。
ロケット砲は副官で強化!
ロケット砲の強さは、副官戦闘力によって決まります。
以下の要素が、全て重要です▽
・副官の数
・副官の強さ(レア度)
・副官の星レベル
・副官のレベル
・副官のスキル
副官一覧の画面の、「最上部の数字」が、副官戦闘力です▽
副官を強くするためには、募集をして、廃墟を探索するしかありません。
(または報酬を期待する)
副官をより強くしていく方法については、ほか記事で詳しくまとめています。
⇒【強い副官やレベルアップ法!】
⇒【副官スキルの集め方や強化法!】
電磁タワーはテクノロジー戦力で強化!
電磁タワーは、テクノロジー戦力によって強化されます。
テクノロジー戦力とは、テクノロジーセンターでの研究のこと。
研究を進めると、電磁タワーへのバフも増え、強くなっていきます。
ちなみに、テクノロジーセンターの建物レベルをアップグレードするのは、電磁タワーへの強化ではないです。
これは建物戦力なため、マシンガンへの強化ですね。
レーザーはメガ装置で強化!
レーザーは、最も強い武器です。
しかし、強化法が最も複雑です。
メガ装置作業場を強くしていくことで、レーザーを強くすることができます。
ただ、この、メガ装置作業場。
初心者なら絶対に引っかかる罠が仕掛けれらています。
普通に直感で進めていったら、絶対に強くなれません。
メガ装置作業場は奥が深いです。
そのため、詳しくは、別記事で解説しています。
タワーディフェンスまとめ
まずは、配置が重要です。
電磁タワーで敵の足を止める
↓
レーザーをメインに戦う
↓
レーザーの射程外ならマシンガン使用
↓
ロケット砲でザコを一掃する
この流れが基本です。
どうしても勝てない場合は、次のステージにいって、レベルの高い建物を貰いましょう。
コメントを残す