Age of zの指令センターの役割や、集結の意味や使い方を解説していきます。
指令センターは、都市画面の上らへんにあります▽
指令センターを建てることで、集結が使えるようになります。
集結とは、同盟メンバーと一緒に、部隊を結成し、何かに攻め込むことです。
指令センターをアップグレードすることで、集結の数を増やすことができます。
もっと詳しく見て行きましょう!
詳細で集結の数が見れる
司令センターをタップした際の一番左のアイコン、!マーク詳細を押します。
そこで、現在あなたが集結できる兵士数を見ることができます。
白い数字が、現在集結できる兵士の数を表します。
緑の数字が、同盟の追加効果によって増えた、兵士の数です。
この合計数が、集結できる兵士の数となります。
集結をすると、同盟メンバーを集め、油田などを探索することができます。
その他情報で見れる情報
詳細から、その他情報のボタンを押すと、この画面が見れます▽
ここで、指令センターをアップグレードした時の、
・集結できる数
・戦闘力の増加
を見ることができます。
アップグレードすると、このどちらも増えます。
ゲーム内で特に指示されないため、忘れがちです。
積極的にアップグレードしていきましょう。
注意!アップグレードにはリーダーバッジが必要
ただ、注意することがあります。
それは、アップグレードには、”リーダーバッジ”が必要だ、ということです。
リーダーバッジの買い方はこうです。
指令センターの「アップグレード」アイコンをタップ。もしリーダーバッジが足りなければ、赤字で表示される「獲得(▽)」を押します。
すると、リーダーバッジを買える画面になります▽
ただ、ここで買うのは損です。
滅茶苦茶高額なゴールドがかかるからです。
代わりに、貿易港で買うようにしましょう。
貿易港の使い方が分からない人は、別記事が参考になります。重要な施設ですので、暇なときに読んでみてください。
集結について解説!
集結について解説していきます。
・集結のメリット
・集結のやり方
集結のメリットはレアアイテム!
集結では、廃墟探索やモンスター退治を行えます。
集結することで、一人で攻めるよりも、レアなアイテムなどを貰えやすくなります。
また、モンスター退治は、同盟でのタスクとなっています。
同盟で一定数モンスターを倒すことで、報酬が貰えます。
いずれにせよ、上級プレイヤーを目指すなら、この集結を使いこなせるようになりたいところです。
集結のやり方!ボタンを押すだけ
集結は、画面上のモンスターや廃墟をタップし、「集結」アイコンをタップすることで行なえます。
集結用のモンスターは、小さい一人で倒す用のモンスターではなく、ちょっとでかい変異恐竜などのモンスターです。
モンスターの集結攻撃例▽
集結に仲間が参加してくれたら集結成功!
集結を押すと、同盟のチャットに、集結したよ!と自動で発言されます。
そして、同盟の「同盟戦争」の「イベント」タブに、現在の集結が表示されます。
同盟の仲間がもし集結に気づき、部隊を送ってくれたなら、集結成功です。
誰かが送ってくれましたね▽
いっしょにモンスターを攻撃します▽
集結成功には活発な同盟が必須!
活発じゃない同盟だと、人が集まりません。
活発な同盟に入り直しましょう。
ちなみに、モンスターの集結時には、3分、5分、10分の時間を選択できます。
集まりにくい同盟なら、10分を選ぶようにしましょう。
指令センターと集結まとめ
指令センターをアップグレードすることで、集結する兵士の数を増やすことができます。
指令センターは、特に指示されないので忘れがちですが、ちょくちょくアップグレードするようにしましょう!
集結も、使っていきましょう。
同盟員と力を合わせることで、レアアイテムを貰え、より効率のいい攻略ができます!
コメントを残す