Age of zの
・住居
・繁栄度
について解説します!
住居は、住民が住む建物のこと。
画面の最上部あたりにあります▽
建設、アップグレードすることで、あなたの都市の最大限住める住人の数が決まります。
住民は、マップの廃墟を探索することで増やせます。
住民が増えると、都市の「繁栄度」が上がります。
繁栄度が上がると、さまざまなボーナスを得ることができます!
住民の概念は特に指示されないため、忘れがちです。
しかし、とても重要で必要なことです。
くわしく見ていきましょう!
住居は住民の住む場所!
住居について、くわしくみていきます。
・住居の詳細情報の見方
・住居のアップグレード時の注意点
住居の詳細情報の見方
住居の「詳細」アイコンをタップすることで、現在の最大の住民数を見れます▽
緑が、何かのバフでのボーナスです。
アップグレードすることで、住民の最大数を増やすことができます。
その他情報のボタンをおすと、今後のレベルに対応した住居の能力の表が見れます▽
住居のアップグレード時の注意点
ゲームを進めていくと、住居をレベルアップしようと指示されます。
このとき、住居を1つだけアップグレードすれば、クリアできてしまいます。
でも、住居はいくつも建っているため、いずれ住民が入らなくなってしまいます。
バランス良く自分でアップグレードするようにしましょう。
住居はアップグレード時間が短いです。
よって、VIP効果が発動しているときに、一気にアップグレードするのがおすすめです。
繁栄度とは?住民数を上げて繁栄度をあげよう
最後に、繁栄度について、くわしく見ていきましょう。
・繁栄度とは?
・繁栄度の上げ方
繁栄度でかなりのボーナスをゲット!
都市の画面の、一番上のところをタップします。
タイヤのマーク、トロフィー、みたいなのが書かれているところです▽
すると、繁栄度画面になります▽
見たらわかるように、繁栄度とは、
・住民を増やすことで得られる強化効果
であることがわかります!
繁栄度は効果がめちゃくちゃ強い!
たとえば、最大の、レベル15になった場合。
(画像の下の方のLv15というところ参照)
最終速度が75%もアップしますね!
テクノロジーなどでは、いつも4%とかちまちましていました。
繁栄度の凄さが分かります。
繁栄度の上げ方は廃墟探索
繁栄度の上げ方、つまり、住民数の上げ方。
それは、廃墟を探索することです。
この画面の、画面中央の「廃墟に向かう」ボタンをタップしましょう▽
すると、あなたの都市に一番近い廃墟を表示してくれます▽
探索することで、住民が増え、繁栄度が上がります。
住民が増えない人は、住居に入る人数が上限になっていないかチェックしてみましょう。
廃墟探索については、他の記事でくわしく解説しています。
注意!繁栄度は攻められると下がる
繁栄度は、敵に攻められると下がってしまいます。
それも、かなり下がってしまいます。
下がった分は、また廃墟を探索して、住民を救助しないといけません。
そうならないためにも、以下の方法で都市の防御を固めましょう▽
・防御のテクノロジーを研究する
・強い同盟に入って近くに都市移転する
・防御系の指揮官スキルを上げる
・防御壁と防御塔を強化する
一番いいのは、平和の守護を貼ることです。
しかし、課金アイテムなため、無課金者にはきついです。
住居と住民と繁栄度まとめ
流れをまとめると、こんな感じ▽
住居を建ててアップグレード
↓
廃墟を探索して住民を集める
↓
繁栄度がアップ!
繁栄度はボーナスが多いため、地道に上げていきましょう!
廃墟は、1日に6回まで探索できます。
本気で繁栄度アップを狙うなら、なるべく6回探索してみてください。
コメントを残す