Age of zの生科学研究所について解説する記事です。
生科学研究所は、都市画面の左の方にあります▽
ここでは主に、以下のことが行えます▽
・Lucy関係のこと
・生科学病院
・ゾンビ兵の募集
Lucy(金髪の女のゾンビねえちゃん)をどんどん治療していくと、使える機能が増えていきます。
生科学研究所の主な機能は3つです。
1,Lucyによるアイテム探索
2,生科学病院でけが人を治せる
3,死人をゾンビ兵に有効活用できる
一つづつ解説していきます。
まずは、その前に、大前提であるLucyの治療について見ていきましょう!
Lucyを治療していこう!
Lucy治療をすることで、様々な機能を解放できます。
逆に、Lucyを治療しないとこの「生科学研究所」は何もできません。
Lucyの治療を最優先させましょう。
Lucyを治療のメリットを確認!
Lucy画面で「治療」をタップし、出てくる画面の、この?マーク(▽)をタップすると、
Lucyの治療レベルに合わせ、解放される機能を見れます▽
上げれば上げるほど強いですね。
とにかく上を目指しましょう。
Lucyの治療の基本!無料で毎日5回行おう
Lucyの治療について、見ていきます。
まず、生科学研究所を開き、下の画像の赤丸「治療」を押します▽

赤丸を押して治療
すると、3通りの治療法が出てきます。
いずれかを選んで、タップすれば、Lucyを治療することができます▽

3通りの治療法が選べる
無料治療
先程の画像の、一番左の赤丸が、無料でできる治療です。
無料で毎日5回治療が行なえます。
無料治療では、Lucyは100ポイントずつ回復していきます。
ただし、治療と治療の間は、10分間またないといけません。
(クールタイムがあります。)
Lucyの治療の、基本は無料治療です。
毎日5回、ちゃんと使い切るのが理想です。
ゴールドで治療
ゴールドを使った治療もできます。
早くLucyを治したい人、課金者向けの方法です。
ただし、ゴールドによる治療では、50ポイントずつしか回復できません。
そこまでコスパは良くないと言えるでしょう。
機械治療
アイテムを持っていれば、機械治療を行なえます▽
アイテムを手に入れたら、すぐに治療に使ってしまいましょう。
ただ、この治療アイテムは手に入りにくいです。
やはりメインは、無料治療です。
Lucyにアイテム探索を頼もう!
Lucyに探索をお願いすることができます。

Lucyの足元にある探索ボタン
探索では、結構いいアイテムがもらえます。
よって、常に探索するようにしましょう。
探索時には、このように3つの選択肢が出ます▽
紫→青→緑の順でレアなアイテムが貰えます。
よりレアなものを狙っていきましょう。
高級副官募集令が嬉しいですね。
無料更新を3回までできます。
(※アイテム探索画面の一番下の金色のボタン)
上限まで更新して、できるだけ紫が出るのを狙うのがおすすめです。
親密度ゲームと生物化学テクノロジー
治療がすすみ、「完全コントロール1」になると、以下の2つが開放されます。
1,親密度ゲーム
2,生物化学テクノロジー
一つずつ見ていきましょう!
1,親密度ゲーム
生物化学テクノロジーで研究を上げるためのポイントが、この親密度ゲームで貰えます。
親密度ゲームは、こんな感じ▽
ゲームって言いますが、治療とやることは全く同じですね。
また、治療時の機械治療と同じように、親密度アップアイテムもあります▽
2,生物化学テクノロジー
完全コントロールにより、生物化学テクノロジーも同時に開放されます。
生物化学テクノロジーは、こんな感じ▽
ゲーム内ヘルプの説明分▽
その2▽
(最後の文は何言ってるかわからないが、多分、「毒をもって毒を制す」てきな感じだろう)
一見、テクノロジーの研究のようですが、違います。
むしろ、指揮官スキルとほぼ同じシステムです。
この生物化学テクノロジーで研究を上げるためのポイントが、親密度ゲームで貰えるのです。
生科学病院について解説
生科学病院について、解説します。
生科学には死亡兵の一部が送られてくる
生科学病院では、病院から溢れた負傷兵を、回復することができます。

生科学病院
死亡した兵士(病院から溢れた兵士)が、一定割合で送られてきます。
その際には、栄養液を使います。
栄養液は、画像の右上に書かれている数字のこと。
栄養液1につき兵士1ゾンビにする、というわけではなく、ある一定数使うみたいです。
戦いがおき、兵士が多数この生科学病院に入ったのなら、すぐに栄養液を使って回復しましょう。
なぜなら、栄養液は満タンだと、それ以上増えないため、もったいないからです。
転化率のぶんしか送られてこない
ただし、変換割合があり、大部分はやはり死んでしまいます。
私の画像では、転化率という数字が8%になっていますね▽

転化率8%
死亡した兵の8%がここに送られてくるのでしょう。
ゲーム内説明です▽
もし死んでしまった場合は、次に解説する生科学センターで、ゾンビ兵に変えるのがいいでしょう。
生科学センター
生科学センターでは、ゾンビ兵を雇えます。
ゾンビ兵に必要な材料は、食料と石油と、死体(赤丸で囲んだやつ)。
正確には、「生物化学材料」で、死亡兵が一定確率でこの材料になります。
ゾンビ兵は、都市の防衛や、攻撃にも使えます。
強さは、普通の兵士ぐらいです。
ただし、生科学テクノロジーを研究すれば、十分強化してやることができます。
生科学研究所まとめ
普段やること
1.Lucyの治療
2.Lucyの探索
とくに、無料治療は毎日行いましょう。
死亡兵が出たらやること
1,生科学病院の栄養液で兵士を回復
2,死亡兵をゾンビ兵に変える
特に、栄養液は速攻で使いましょう。
兵士が死亡するのは、大変な損失だからです。
そもそも兵士を死なせないためには、以下の3つの方法があります。
・病院で受け入れられる負傷兵を増やす
・防御を固めたり兵士を強化する
・無課金派流の都市防衛をする
合わせて確認しておくと、兵士が死ににくくなっておすすめです。
コメントを残す