Age of zで敵に攻撃されたときの対処法(協防など)について解説します!
Age of zでは、基本的にほぼ全員が同盟に入っています。
よって、個人の戦闘は、同盟戦争に発展してしまいます。
無駄に戦争するとどんどん資源が減ってしまうので、戦争はできるだけ避けるのが基本です。
敵に攻撃されたときの対処法は、4つあります。
2,協防を使い防衛する(耐える)
3,戦争する(やり返す)
4,同盟本拠地を移転する(逃げる)
これを1から順に行っていきます。
くわしく見ていきましょう!
大前提|戦争は避けよう
まず大前提として、戦争はとにかく避けるべきです。
攻めてきた時点で、相手はあなたより強いです。
なぜなら、ふつう自分より弱い相手しか攻めないからです。
Age of zでは個人を攻めたら同盟戦争になることは明らかです。
なので、必ず敵から見てあなたの同盟の強さは、敵と同じか敵よりも弱いかのどちらかなのです。
特に、海外の同盟は強いです。
Age of zでは日本人は少数派なため、日本の同盟は弱いからです。
まともに戦ってはだめ。
戦争はできるだけ避けるようにしましょう。
その具体的方法について、見ていきます。
攻撃されたときの4つの対処法
敵に攻撃されたときの対処法は、4つあります。
2,協防を使い防衛する(耐える)
3,戦争する(やり返す)
4,同盟本拠地を移転する(逃げる)
1から行い、無理なら2、3、4を実行します。
一つずつくわしく見ていきましょう!
1,敵と交渉する(やめてとお願いする)
敵に攻められたらまず一番はじめにやること。
それは交渉です。
交渉とは、攻められた側の同盟のリーダーが「戦争をやめませんか?」というメッセージを相手同盟のリーダーに送ることで、話し合いで解決する方法のことです。
意外と交渉に応じて辞めてくれることもあります。
おたがいに戦争は資源の消耗が激しいので、同じくらいの強さ同士の戦争は意外と解決します。
一方で、あきらかに戦力差があると、ボコボコにされることも大井です。
同盟同士は、複雑な関係性があります。
徹底的に潰してしまうと、次に自分がやり返されてしまうこともあるのです。。
また、誤解によって攻めてきている場合、その誤解を解くことができます。
たとえば、フラッグを攻めてしまった、メガ施設をとってしまった、間違って偵察した、などの誤解があります。
外国人同士なため、言葉が通じず誤解して戦争しやすい傾向にあります。
まずは交渉しましょう。
2,協防を使い防衛する(耐える)
交渉に答えてくれないときや、交渉待ちのとき。
頑張って耐え抜きましょう。
基本的に、Age of zでは、防御が有利です。
なぜなら、攻めたほうは負けた兵士は死ぬけれど、守っている方は、負けた兵士が病院や生科学病院に入って回復できるからです。
同盟内で兵士を援助してあげられる「協防」を行い、防御するという戦略をとれます。
ただし、敵が自分たちよりも強すぎる場合、なかなか厳しい戦いとなります。
戦いというよりも、一方的なリンチですね。
課金しているなら、平和の守護を貼るのが一番いいです。
どんなに弱くても、都市を守り抜けます。
3,戦争する(やり返す)
敵が自分たちと同程度の強さの場合や、一緒にやり返してくれる同盟がいるとき。
やりかえすのも、一つの方法です。
同盟戦争のはじまりですね。
ただし、勝手な判断で、やりかえすのは辞めましょう。
かならず、同盟内チャットで上層部に決めてもらいましょう。
無駄な戦いが始まってしまうのを避けられます。
4,同盟本拠地を移転する(逃げる)
あまりに敵がしつこい場合。
同盟ごとお引っ越しするのもいいでしょう。
あまりにリンチされると、資源がたまらず、同盟のみんなが強くなれません。
(まあ敵もそれを狙っているのですが)
マップの中心は、資源レベルが高かったりワトソン城などがあり、激戦区です。
もし敵の同盟のほうが強いのなら、マップの端っこに移動するしかありません。
因縁の敵と離れることもできますし、仲のいい同盟の近くに引っ越すこともできます。
ただし、いままで必死に建てたメガ装置やフラッグはなくなってしまいます。
そして、全員が都市移転アイテムを使わないといけないため、引っ越しについてこれない仲間もいます。
よく考えて、引っ越しを行いましょう。
おまけ|同盟を変える
あまりに攻められてしまう場合、違う同盟に入るのもおすすめです。
弱いと攻められてしまいます。
日本人は少ないので、2つの同盟を統合するのもいいでしょう。
自分で作りたい人も、はじめのうちは強くて人数の多い同盟に入り、都市を強化してから、同盟を設立するのという方法もあります。
強い外国の同盟に入るのもいいでしょう。
ただ、デメリットもあって、言葉が通じずちょっとさみしい&国籍差別で入れてもらえない&情報共有ができない、などです。
攻撃への対処法まとめ
戦争はできるだけ避けましょう。
日本人の同盟に入っていると、敵の方が強いことがほとんどです。
攻撃への対処法は4通り▽
1,敵と交渉する(やめてとお願いする)
2,協防を使い防衛する(耐える)
3,戦争する(やり返す)
4,同盟本拠地を移転する(逃げる)
1から順に行いましょう。
戦争に勝つための記事も重要です▽
コメントを残す