最強の武器は、レア度エピック(紫色)の武器だ。
(※日本語訳がおかしくて、黄色いR(レア)もエピックと表示されている。おそらく、本来は紫のE(エピック)がエピックだろう。黄色は、正しくはレアだ。)
エピック武器は、武器図鑑を眺めると見ることができる。
トップ画面の左下だ。
また、武器図鑑で装備したまま訓練を押すことで、まだ持っていないレア武器を実際に使ってみることができる。
しかし、エピック(紫)は、相当課金しないと難しい。
または、無課金でゲームを進めまくってピンクの宝石を集めるかだ。
よって、無課金派が通常集めるのは、Rの黄色い武器となる。
ちなみに、最強の武器は存在しない。
ゲームバランスがいいからだ。
基本的には、集まった武器、扱いやすい武器、好きな武器、を主に使っていくことになる。
さっそくレア度がR以上の武器をみていこう。
片手剣
身軽さと盾が特徴だ。
R|暗闇の波動
重さが10と軽くありつつも、盾があり安定度も高め。
致命打被害量も、軽量武器にしては高い。
影の次元から攻撃する。
食らわされたことがあるが、どうしていいかわからない。かなり強力な技だ。
E|騎士の心臓
エピックの片手剣だ。
一見ステータスはレアと変わらないが、攻撃力が大きく増加している。
防御のバフがつく貴重なスキルだ。
盾で防御しつつ素早さで敵の好きをつく、という片手剣にぴったりだ。
スタミナを守るスキルなため、重い武器のスタミナを減らしてくるヘビーアタック対策としてばっちりだ。
片手鈍器
ちょっと重いながらも、大型ハンマよりは軽いバランスの良さがある。
なぜかあんまり使っている人を見ない。
ひょっとしたら弱のかも?
(当たりにくいだけかも)
R|雷
攻撃力が高いものの、大型のハンマーよりも動きが早く安定している。
攻撃力130%の攻撃。
敵を感電状態にすることができる。
一定領域に落とせるため、複数の敵にも対処できる。
E|野蛮勇士
レア武器よりも攻撃力と致命が大きくアップしている。
すぐさま敵へ攻撃、さらに反撃モードみたいなのに入れる。
体力差で勝っている敵は絶対殺せそうな強さだ。
だが、自分がダメージを食らうため、一撃で殺される重量級武器と戦うのには役に立たないかもしれない。
両手剣
ゲーム中最も素早く軽い武器だ。
R|溶岩島
両手剣は、全武器で最も軽い。
敵を追いかけ確実に殺すことも可能だ。
素早い立ち回りに向いている。
回転する刃を出す。
混戦などで使われると厄介だ。
だか、使ってみた感じ、そこまでダメージを与えられない印象ではあった。
見た目は派手なんだけどな、、。
死にそうな敵をこれで追いかけるのが強いだろう。
E|黒雪島
攻撃力はレアよりも劣る。
だが、安定度と致命打撃率が上がっている。
レアの不安定さを解消した剣だ。
視界を減らし、ダメージを増やすスキルだ。
視界は5秒しか減らないのがネックだが、その間に移動してバックアタックなどできると強い。
ただ、最後の一対一などでは、防御されてしまうため、使いにくい技でもある。
巨大剣
R|竜鉄甲大剣
巨大剣は致命的な攻撃ができる剣だ。
ヘビー攻撃も多く、ガードだけしている敵のスタミナを奪うことも可能。
動きは遅いが、体力の少ない敵にバックアタックなどをすれば、一撃で殺すこともあり得る。
ある一定範囲をもった追加攻撃だ。
武器の攻撃力が高いため、一撃必殺になり得る。
終盤の狭いエリアで食らわせるのが強い。
E|混沌終結子
攻撃力が121、致命打撃被害良が145と、かなり高い。
一撃必殺の武器だ。
混乱打撃効果が付与される。
これは訓練で使ってみた感じ、混乱の書と同じで、相手の操作が逆になるのだろう。
一撃必殺というよりは、コンボに繋げていくという、面白い技だ。
巨大鈍器
巨大鈍器は最も重く、最も攻撃力が高い。
避けられやすいが、当たれば強い武器だ。
ヘビー攻撃も多く、ガードだけしている敵のスタミナを奪うことも可能だ。
R|電気場
巨大武器の特長を表すような武器だ。
2秒間すべての攻撃を無視できる。
2秒短!と思うかもしれないが、強力な巨体剣や他の武器の固有スキルなど使われた時、とっさに発動すると強い。スキができやすい巨大鈍器にピッタリのスキルだ。
E|大積算
攻撃力125と最大の数値を誇る。
重さも20とかなりすごいが、罠などをくしして食らわせればかなり強い。
当たれば武器攻撃力の180%のダメージを食らわせられる。
めちゃくちゃ強力だ。
ガードされても、ガードブレイクする。
そのため、コンボにもつながる強スキルだ。
ハルバード
ハルバードはかなり安定した武器だ。
重いがダメージや致命的攻撃は高め。
防御を駆使して堅実に立ちまわるのが強い。
R|翼竜槍
ハルバードの特長を表すような武器だ。
前方の相手を近づける攻撃。
逃げる敵を確実に殺すときや、アイテムを漁っている敵を引き寄せるなどで使える。
重い武器は、こういった確殺や奇襲が苦手なため、なかなか便利なスキルといえる。
E|天字銃筒
安定性が16もある。
盾を使って防御しつつ、敵のすきをつくのがいいだろう。
放射型の被害を与える。
まとまった敵を狙うのもいいだろう。
完全攻撃型のスキルだ。
決戦の幕が狭まって敵が密集しているときに、使えそうだ。
スタッフ
スタッフは身軽な槍だ。
巨大剣に近い攻撃力を持ちつつも、重さは約1/3。
地名率は低いが、素早さと攻撃力で立ちまわる武器だ。
管理人のお気に入り。
R|風の主
扱いやすい武器だ。
範囲攻撃なので、モンスターを複数体倒せて武器レベルが上がりやすい。
ダッシュし、回転攻撃を行う。
こちらは武器が素早い上に、ダッシュができるのでさらに素早い。
遠くに敵が見えたら、
ダッシュ→スキルを使えば奇襲が可能だ。
食らった相手は倒れるため、こちらが一方的に攻撃できる。
ただし、一撃必殺ではないため、最終盤面で使うと不必要に相手に近づくことになったりする。
E|永遠の貴族
攻撃力が高く、かなり軽い。
安定性が少ないため、素早く敵をたおそう。
いや、倒せる武器だ。
5秒潜行ができる。
レア片手剣のような攻撃だろう。
また、クリティカルが50%増加するバフが10秒もつく。
どの武器よりも高いクリティカル率が得られるだろう。
補完|熟練度とは?
武器には熟練度というものがある。
これは、使えば上がる、ということではない。
単に、どれだけアップグレードしたかで決まる。
熟練度が上がると、固有スキルの使用回数が増える。
だからこそ、まったくアップグレードしていないエピックよりも、アップグレードしたレアのほうが強い場合が多いのだ。
最強の武器まとめ
使用者が使いやすい武器、
偶然当たった武器。
これらを使っていこう。
また、実績やデイリーミッションは、色々な武器を使ったほうが解除しやすい。
色々な武器を使うことで、相手の気持ちになることもできる。
また、スキルの弱点などもわかるだろう。
以上より、とにかく、色々な武器を使っていくのがおすすめだ。
そうすれば、より高級ボックスや宝石がたまり、新武器がゲットできる。
コメントを残す