ドローンについて解説していく。
ドローンとは、よく見ると戦闘中ずっとプレイヤーのそばに浮いているやつのこと。
ドローンは5種類から選べる。
ドローンを利用することで、かなり強力な効果を得ることができる。
しかし、使用にはバッテリーという課金アイテムが必要なため、注意が必要だ。
また、ドローンは序盤は2種類しか使えない。
ドローンの解放条件や、それぞれのドローンの特徴についてみていく。
エエール
一番最初から持っているドローンだ。
能力|とくにない!弱い!
・生命力30増加
○バッテリー消費0
おすすめ度【低】バッテリー消費が0なだけ
最初に利用できるドローン。
チュートリアルなどでは喋るが、その後はいっさい無口になって寂しい。
バッテリーを消費しないため、無課金者の味方のようなドローンだ。
ただし、能力がなにもないため、わりとテクニックじゃカバーできない。
バッテリーはちょっと無料で貰えるため、せめて次に紹介する「スルード」ぐらいは、装着したい。
スルード
オープニングミッション(初心者用の訓練)クリアでもらえるドローンだ。
無課金者でも、スルードぐらいは使いたいところ。
能力|ゲート自動オープンが強い
・クレジットショップの商品+1
・足跡を素早く消す
・生命力30増加
・ゲートが自動オープン
・各種装置の再起動時間を表示
○バッテリー消費1
おすすめ度【中】最低限利用したいところ
・生命力30増加:
どのドローンでも変わらないため、特に強くない。
・クレジットショップの商品+1:
これは地味に嬉しい。
強い商品を買える確率が上がるからだ。
・足跡を素早く消す
これも強い。
草むら隠れても、足跡でバレる。
スルードに特有の能力だ。
・ゲートが自動オープン:
これが必須だ。
ゲートとは、赤い壁のこと。
さっきのスルードでは、三回攻撃しないと開かない。
そのため、ステージ「死の収容所」などではめちゃくちゃ不利になる。
また、逃げる敵を追うときや、敵から逃げるときにも、めちゃくちゃ不利になる。
・各種装置の再起動時間を表示
プーラー
プレイヤーレベルがアップすればもらえる。
つまり、無課金でもいずれ貰える。
能力|近くの敵を探知!
・クレジットショップの商品+1
・近い距離の敵を探知して方向を知らせる
・モンスター退治時の武器レベルアップ速度が20%アップ
・生命力40アップ
・ゲートが自動オープン
・各種装置の再起動時間を表示
○バッテリー消費3
おすすめ度【高】探知がチート級
・クレジットショップの商品+1
・ゲートが自動オープン
・各種装置の再起動時間を表示
これらは、バッテリーを使うドローンすべてで共通だ。
・生命力40アップ:
上記2ドローンよりも10多い。
これは誤差なので気にしないでOK。
・近い距離の敵を探知して方向を知らせる:
これは…。
かなり強すぎますね。
視界で隠れたり、草むらに隠れる立ち回りが台無しに。
・モンスター退治時の武器レベルアップ速度が20%アップ:
これもぶっ壊れ性能ですね。
めちゃくちゃ強い。
ただ、バッテリー消費が3なのが悩みどころですね。
テイン
宝石250で買えるドローン。
正直、壊れ性能の持ち主だ。
宝石250は、最低1,220円の宝石320個を貰える課金を買わないと、貯まらない。
無課金でコツコツためれば、手が届くぐらいではある。
または、610円の初回宝石100個もらえ毎日宝石25個を14日間、つまり合計450個貰える課金アイテムもお得だろう。
能力|移動速度15%アップ!
・全ての移動速度が15%増加
・ゲームスタート時武器レベル+2
・クレジットショップの商品+2
・生命力40増加
・ゲートが自動オープン
・各種装置の再起動時間を表示
バッテリー消費2
おすすめ度【高】一番強いドローンだ
・クレジットショップの商品+2
・生命力40増加
・ゲートが自動オープン
・各種装置の再起動時間を表示
これらは省略。
+2になったり、40になったりと、やたら強い。
・全ての移動速度が15%増加
・ゲームスタート時武器レベル+2
移動速度が早すぎて、ダッシュじゃなくて回り込んで裏を取ってバックアタックされることも。
正直、強すぎだ。
移動が早いと、重い武器と防具の弱点だった「強いが移動速度が遅い」を補える。
それか、軽い武器と防具を使って、「早すぎて誰も追いつけない」セットにもできる。
スタート時に武器レベル+2
↓
モンスターやプレイヤーを楽に倒せる
↓
ますます武器レベルがアップする
という流れも凶悪だ。
そして、バッテリー消費2というコスパの良さも魅力的。
ビダル
一度現金を使えば、勝手に貰えるドローン。
610円の「毎日の宝石特典」というアイテムで「テイン」を狙いつつ、宝石が貯まるまでは、このビダルを使うのもいいだろう。
「財布よ、動け!」で解放▽
能力|決戦の幕外でのダメージ半減
・モンスター退治時武器レベルの増加速度5%アップ
・決戦の幕外でのダメージ半減
・広域効果発動時間20%減少
・生命力30増加
・ゲートが自動オープン
・各種装置の再起動時間を表示
バッテリー消費2
おすすめ度【中】バランスはいいが微妙な能力
・モンスター退治時武器レベルの増加速度5%アップ
・決戦の幕外でのダメージ半減
・広域効果発動時間20%減少
これらがメインの効果。
5%アップは、微妙だと思う。
決戦の幕外ダメージ半減が、強い!
終盤にかなり有利に立ち回れるのではないだろうか。
ただし、どうせ終盤は混戦になって運要素も上がるため、この半減はそこまで生きるわけでもない。
広域効果発動時間20%減少は、普通に強い。
待っている時間に敵が来たりするからだ。
しかし、来た敵がドローン”テイン”を使っていたら、スピードで負けてしまうだろう。
最強のドローンはテイン!
プーラーも強いですが、バッテリー消費が3と大きく、勝った後にまた課金をしてバッテリーを買う羽目になりがちだ。
よって、テインが最強と言える。
バッテリー消費はたったの2。
移動速度が重要なこのゲームにおいて、+15%はヤバすぎる。
バッテリーの入手方法
バッテリーは案外簡単に手に入りる。
ガチャ
ガチャから出てくる。
エエール(バッテリー消費0)やスルード(バッテリー消費1)を使っており、プレイも一日1~3回とかなら、バッテリーはどんどん溜まっていくろう。
ログイン報酬
ログイン報酬でも貰える。
広告
これが、一番ざくざくたくさん貰える。
広告を見ると、バッテリーが2個も貰える。
そして、いちにちに5回まで見ることができる。
割とお得だ。
疲れるゲームなので広告中目をつぶって休憩するのがおすすめ。
広告を見ないでいいので、得した気分だ。
課金
課金して買うのもいい。
120個で宝石120必要。
500円くらいだ。
広告を見る時間がもったいないぜ!というお金持ちのかたは、課金がおすすめだ。
ドローンを手に入れる流れ
課金する人の流れについて紹介する・
エエール:初期装備
↓
スルード:オープニングミッション
↓(ゲームにハマれば課金)
ビダル:何かに課金で自動プレゼント
↓
テイン:宝石250
こんな流れで買う人が多いのではないだろうか。
または、無課金の人の流れは、こうだ。
エエール;初期
↓
スルード:オープニングミッション
↓(宝石が溜まって)
テイン:250宝石
↓(レベルアップ報酬で)
プーラー:レベルレベルアップ報酬
という流れもありだ。
ただ、無課金だとビダルは貰えない。
ドローンまとめ
ドローンの特徴をまとめよう。
エエール:弱いがバッテリー消費0
スルード:最低限のゲートオープン
プーラー:敵を探知
テイン:移動速度15%アップ!
ビダル:決戦の幕と広域効果有利
まずはともかく、エエールを使っている人は、ゲートを攻撃する手間が超不利になる!
せめてスルードに変更しておこう。
バッテリーは広告を見ればOK。
一日10個も手にはいる。
コメントを残す